いただき物のイラストは作者名を併記しておきます。
特に明記の無いものは自家生産です。
名前:新橋 悠希
「ふたごぼしのちたま」シリーズのメイン主人公。
姉と妹がいて柴犬を飼ってる。
代表作:
嫌犬
嫌犬2nd
天文地学文芸部
イラスト:
白井 萩様( @Oa_honoko )
これは髪を切った悠希君と、飼い犬の鎌谷君。
嫌犬3rd
名前:柏原 カナメ
「ふたごぼしのちたま」シリーズのサブ主人公。
三兄弟の長男の男の娘。
はらぺこドレスメーカー
呪いを解くために
初出:
名前:竜ケ崎 緑
歌がめちゃくちゃ上手いが書道家になりたい。
生物室談話
アーティスティック☆ハイ
おみみちゃんのおみみだま
名前:寺原 勤
仏教系退魔師。
3兄弟の末っ子。
寺生まれの勤くん
名前:ジョルジュ・ド・三道
キリスト教系退魔師。
日本人とフランス人のハーフ。
Mosaique×Religion
神話生物東京紀行
名前:泉岳寺 イツキ
無宗派系退魔師。
下ネタに耐性がある。
ツギハギアヤカシ日記
名前:泉岳寺 ステラ(ダイヤキング)
4人組魔法少女のひとり。
東京担当。
守銭奴。
青い瞳のステラ
名前:森下 蓮(マジカルロータス)
ソロ活動の魔法少女。
ふたり姉妹の姉。
魔法少女の裏表
名前:取手 まつひ(ニグラカート)
茨城県南担当。
愛器は二眼レフカメラ。
黒猫はメガホンで叫ぶ
名前:百合ヶ丘 シン(ヌヴォワール・リリー)
ソロ活動の魔法少年。
神奈川担当。
シスコンのヤンデレ。
リリー・ザ・マジカルボーイ
こちら美術系服飾科文芸部
名前:白金台 真利
「シムヌテイ骨董店」の店主。
おっとりしていて世話焼き。
シムヌテイ骨董店
名前:柴又 林檎
「とわ骨董店」の店主
ハキハキしていて世話焼き。
とわ骨董店
骨董店ことはじめ
名前:デューク
「ふたごぼしのちたま」近世組メイン主人公。
彫金が趣味。
花暦
名前:カミーユ
「ふたごぼしのちたま」近世組サブ主人公。
三兄弟の長男でワークホリック。
はらぺこテーラー
Tajlorinoj seĝo de radoj
ネロリの花は攫われて
名前:マリユス
貴族の貿易商の補佐役。
しっかりしてそうに見えるけど結構ぼんやりしている。
港の街より愛を込めて
名前:エルカナ
ボルドーの修道士。
ことあるごとに魔女を焼く。
Kato plenigita
天使様は林檎がお好き
㌔様( @_0kda )
エルカナ君天の使いの姿。
閃光のエクセスチオーネル
名前:マルコ
普段は大人しいが一番ヤバイやつ。
日没する国の天使
そこは港の街
赤薔薇と葡萄を擁して
輝かしい日々よ、ありがとう
名前:アマリヤ
星について博識な3歳児。
そして天国へ飛ぶ
名前:タリエシン
ボルドーの神父。
普段はカソックを着ている。
日本人とのハーフ。
教会育ちのタリエシン
薔薇と図書館と物語
名前:ヨハネ
こいつもまあまあヤバい。
ネイビーの心臓
星のゆりかご
名前:ノア
これは若い頃の姿。
少年はハーモナイゼを詠う
悪魔と踊れば
名前:ルカ
ボルドーではないところの修道士。
順応力が高い。
共に歌う祈りの庭
こどもドラゴン
東方の賢者
名前:ドラゴミール
音楽院のトップオペラ歌手。
ソプラノ成人男子。
たとえるなら小型犬。
ドラゴミール君舞台上の姿。
Doncha様( @Doncha_1121 )
名前:ウィスタリア
音楽院のオペラ歌手。
バリトン。
たとえるなら大型犬。
怪物が僕を食べる
名前:セイエン
テノール。
わがままに見えて意外と常識はある。
喪失のアリオーソ
カロカガティア
名前:カーミット
カウンターテナー。
楽器も上手い。
音楽の器
名前:ゴーチェ(ミス・ゲシュタルト)
孤児院のお世話役の青年。
ミス・ゲシュタルトという女怪盗に扮して盗みに入っている。
TS。
Miss.Gestalt
Chimera
La Vie en rose
ゼロセンチメンタルな僕等
OYAKATA様( @OYAKATA_SS )
ミス・ゲシュタルトの姿。
名前:ミカエル
農村で医者の代わりもしている錬金術師。
太いパトロンが付いている。
生きる意思が強い。
V.I.T.R.I.O.L.
名前:リンネ
錬金術師に憧れつつ、薬師としての技術を叩き込まれている。
死は救済。
錬金術師の弟子
この街に笛吹き男はいない
名前:ピングォ
清の貿易担当の官吏。
姉御肌。
意外とお願いを断れない。
されど官吏は采配する
名前:シュエイイン
弟と一緒に山で暮らすあやかし。
娘の精気を食べて生きているはずなのに精気をもらう交渉がめちゃくちゃ下手。
翡翠の思い出は桂花に沈む